2008年から・・・
2008年から・・・
2008年、長女が小学校に入学してから始まった学校行事。
2022年、末っ子長男が6年生となり最終学年の学校行事が終わる中、
迎えたのは毎年恒例のオープンスクール後のバザーの日。
コロナ渦で開催出来なくなったバザーに体験型の催し物。
なんとか安全に開催が出来ないものかと、力を入れたのは模擬店販売。
長女の時代から考えると大規模に発展していった模擬店。
小学校を卒業後も毎年、長女・次女を巻き込んで家族総出で準備してきた
恒例行事も今年で終わりを迎えました。
「まだ先は長い~」と毎年繰り返してきたけど、小学校行事も残すところ卒業式のみ。
2022年 寅年 12歳となった長男はこの1年で私の身長を追い越しました。
絵に描いたような「末っ子長男」
甘々君ですが姉達の厳しい教育のおかげか、
女子には優しく接する事が出来ている様です。
長女は社会人、次女も18歳となり成人し、長男も中学校入学と
家族揃って毎年準備して来た12月の恒例行事も子供の成長と共に
終わりを迎えて思う事・・・「子供達よりも長く小学校に通ったなぁ」
2008年から14年。皆お疲れ様でした。
次に家族揃って取り組める事、何か見つかると良いな。